インフォメーション

2021 / 04 / 30  

休業日のお知らせ

information.jpg

築島商店のHPをご覧頂き誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。

 

ゴールデンウィーク休暇期間

2021年05月01日(土)〜05日(水)

 

休暇期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、6日(木)より順次ご対応させていただきます。

何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。

 

 

2021 / 04 / 20  

日傘のプレゼント

とうとう、デパートにも日傘が出揃っております。

 

今年の母の日は5月9日(日)、父の日は6月20(日)です。

日傘はこれからのプレゼントシーズンにぴったり。

お肌や髪の日焼け防止はもちろん、

今は ”ソーシャルディスタンスも取れる”と話題に出る機会も増えてきました。

 

そんな思いやりのこもった日傘プレゼント、おすすめです。

 カサプレゼント2.jpg

2021 / 03 / 26  

日傘加工の手技

日傘の用意、使用する時期が来たので

日傘の修理依頼も増えてきています。

 

購入する立場だと全く見えなかった部分ですが、

傘の修理(傘生地の張り替えなど)をしていると、日傘には手仕事の技がつまっているのがわかります。

 

生地のシルクプリントから、刺繍は機械刺繍であれ、刺繍の柄と柄が離れて糸が浮く所は全てハサミでカット(数えきれない程の箇所)、生地の裾はレースの形に合わせてカーブを描きながら細かくハサミでカットなど、カットワークは数多く、

生地をミシンで縫い合わせた後は、傘骨に手縫いで縫い付けます。その箇所30箇所ほど、生地の表に糸が出ないようにと気をつけながらしっかりと縫い付けていきます。

 

これらの加工作業は中国の工場で行っていますが、この生地縫い付けスピードが凄まじく早く、、

日本で作業を長年行った人でもとても真似できないスピードかと思います。

 

何十もの行程が重なり、 書ききれない程たくさん、人知れずの技がつまっている日傘です。

 

傘縫い-1.jpg

 傘縫い-2.jpg

2021 / 03 / 09  

出荷作業、続いています。

日中は少し暖かくなってきて、日差しも気になる季節になってきました。

 

築島商店でも、

社長を始め、社員全員で厳しい検品と出荷の作業中です。

 

今年の新作日傘、

デパートに出揃うのも、もうまもなくです。

4451582_l.jpg

 

 

2021 / 02 / 16  

築島商店の梅

築島商店の梅

厳しい寒さが続きますが、

今年も築島商店の梅はいつのまにか満開です。
寒さが一番厳しくさらにコロナ禍の影響により、人々の心に変化や、体にも変調を来たしてしまうのは、至極まっとうな事かと。
ヒトはある事象や目からの情報に対して、感情の動きや身体反応が起こる生き物だと言われています。
時々、周りには影響されない強靭な方もおられますが、
自分の環境やファッション、持ち物(日傘も)、音楽などなど、、
天気にも、人の心と体がやはり大なり小なり影響されるということですね。
これからは日の光も暖かくなってくる季節、少しでも良い影響を期待してしまいます。

 

... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ...